感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主主義は甦るのか? 歴史から考えるポピュリズム

著者名 細谷雄一/編著 板橋拓己/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.3
請求記号 311/01014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232849372一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2330253366一般和書一般開架 在庫 
3 千種2830254047一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/01014/
書名 民主主義は甦るのか? 歴史から考えるポピュリズム
著者名 細谷雄一/編著   板橋拓己/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.3
ページ数 4,290p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7664-2946-6
分類 3117
一般件名 ポピュリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界の潮流は、ポピュリズムを背景にした権威主義体制や、大衆迎合的な政策によって大きく変動している。戦間期、戦後から現在までの各国の動きを歴史的視点から探り、民主主義との関係をめぐって問題提起する。
タイトルコード 1002310096141

要旨 ローマ人に征服されたイタリア先住民のエトルリア人。かれらが使っていたエトルリア語は、アルファベット大体系中の一変種に過ぎないが、今日世界中で使われているローマ字の形成に一役買った。最新の研究成果を取り入れて、魅力的な言語と文明について解説。
目次 第1章 エトルリアという文明
第2章 エトルリア語概説
第3章 書字材料と書字手段
第4章 エトルリアの銘文
第5章 歴史の証言としてのエトルリア語銘文
第6章 オスク語『アニョーネの青銅書板』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。