感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「しつけ上手」が子どもを伸ばす 元気よく挨拶のできる子に育てたいお母さんへ

著者名 大岡成美/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.04
請求記号 N3799/01536/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730252752一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3799/01536/
書名 「しつけ上手」が子どもを伸ばす 元気よく挨拶のできる子に育てたいお母さんへ
著者名 大岡成美/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.04
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-55124-6
分類 3799
一般件名 しつけ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610015771

要旨 「しつけ」は家庭で。優しい心、思いやりを育んでいますか。正しい習慣を身に付けていますか。長年、総合的な幼児教育に携わってきた著者が、学校と家庭の役割の違いを明らかにし、子どもと真剣に向き合って、やる気、明るさを育てる母親学をアドバイス。
目次 第1章 わが子の礼儀作法は大丈夫?
第2章 「しつけ」は家庭で行うのが基本
第3章 物心両面教育のすすめ
第4章 自分なりの子育て思想がありますか?
第5章 親は育み、学校は教える
第6章 子どもの健康づくりは親の責任
第7章 「有名校に入れば安心」は大間違い
第8章 子どもの将来の芽を育てよう
第9章 国際人になるための「しつけ」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。