感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メタルカラーの時代 2

著者名 山根一真/著
出版者 小学館
出版年月 1995.
請求記号 5021/00017/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232752063一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5021
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5021/00017/2
書名 メタルカラーの時代 2
著者名 山根一真/著
出版者 小学館
出版年月 1995.
ページ数 477p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-379422-7
分類 5021
一般件名 技術-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510022565

要旨 急成長アジアの「産業人のバイブル」と噂される先端工業国日本の創造者メタルカラーたちがすべてを明かす「モノ作り大冒険物語」の第2弾。
目次 第1章 麗しき工業生産(史上最小の道具「LSI検査針」実現の頭と手(清田製作所)
宇宙で最も丸い人工物「ベアリング」製造の忍耐(日本精工)
何を見ているか機械が見る「瞳位置検出カメラ」(キャノン) ほか)
第2章 エネルギーの防人(東京で300キロメートル「地中送電線」建設の涙物語(東京電力)
半導体より繊細な「50万ボルト地中電力線」の製造法(古河電工)
原発並み出力で猛回転50年無休の「水力発電機」(東芝) ほか)
第3章 文明と自然の綾(アラブの都市も採用の「海水淡水化装置」の誇り(三菱重工業)
海水淡水化装置「逆浸透膜」という別なる高技術(東レ)
ここまできた「アスファルト舗装」の詳細レシピ(日本道路) ほか)
第4章 挑戦する意志(一晩で完了「新羽田空港引越し」史上最大の作戦(運輸省)
途上国向け「船外機」市場開拓軍団の情熱パワー(ヤマハ発動機)
「アナログ・デジタル」命名者が挑む古代時計復元(精工舎) ほか)
第5章 大震災からの蘇生(神戸だからこそ期待したい「大震災の復興活力」(東京海上研究所)
大震災で緊急停止「1300度の高炉」蘇りの日(神戸製鋼所)
震災日に「明石海峡大橋」頂上まで空中徒歩点検(本州四国連絡橋公団) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。