感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草木布 1  (ものと人間の文化史)

著者名 竹内淳子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995
請求記号 N3831/00097/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232671305一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3831

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3831/00097/1
書名 草木布 1  (ものと人間の文化史)
著者名 竹内淳子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995
ページ数 274p
大きさ 20cm
シリーズ名 ものと人間の文化史
シリーズ巻次 78-1
ISBN 4-588-20781-4
分類 3831
一般件名 織物-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510008689

要旨 木綿が普及するまで、人々はどのような衣生活を営んでいたのか―今なお山野の草木から糸を採り布を織る貴重な技術伝承者たちを各地に訪ねて、布づくりをめぐる忘れられた知恵のかずかずを記録し、風土に育まれたゆたかな生活文化を掘り起こす「布の風土記」。
目次 木の布のぬくもり―まえがきに代えて
アイヌの機織り―北海道平取町二風谷
奥州のタパと紙衣と紙布―宮城県白石市
寒冷地に生まれたぜんまい白鳥織―秋田県岩城町
カラムシ栽培から、からむし織へ―福島村昭和村
木綿の里を歩く―栃木県小山市 茨城県結城市
下野国のアサ栽培と貢納布―栃木県西方村・小川町
藕糸を織る―奈良県当麻町 東京都町田市
雪中に生まれるしな布―新潟県山北町
五箇山のアサと暮らし―富山県平村
高原の村の麻衣―長野県開田村
宿場町に栄えた葛布―静岡県掛川市


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。