ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
落語修業時代
|
書いた人の名前 |
湯島de落語の会/編
|
しゅっぱんしゃ |
山川出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.6 |
本のきごう |
779/01617/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
779/01617/ |
本のだいめい |
落語修業時代 |
書いた人の名前 |
湯島de落語の会/編
|
しゅっぱんしゃ |
山川出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.6 |
ページすう |
143p |
おおきさ |
26cm |
ISBN |
978-4-634-18003-1 |
ふぞくしりょう |
録音ディスク(1枚 12cm) |
ぶんるい |
77913
|
いっぱんけんめい |
落語
落語家
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
「二ツ目」は一人前の落語家として認められるが、真打を目指してもうひとつの修業が始まる時代でもある。現在二ツ目として活躍する約50人を写真とともに紹介する。古今亭菊之丞による口演「干物箱」等を収めたCD付き。 |
タイトルコード |
1001710026394 |
ようし |
乱歩は若く、時代も若かった。江戸川乱歩(1894〜1965)生誕100周年・没後30周年記念。日本ミステリーの誕生から確立まで、若き日の横溝正史、夢野久作、松本清張、三島由紀夫、山田風太郎らが彩る大正・昭和クロニクル。 |
もくじ |
江戸川乱歩誕生 明智小五郎登場 転換の時代 爆発する人気 休筆・再開・また休筆 怪人二十面相参上 探偵小説全滅ス 探偵小説界を率いて 推理小説ブームのなかで 巨星堕つ セピア色の日々 |
ないよう細目表:
前のページへ