感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェイクスピアの歴史劇

著者名 日本シェイクスピア協会/編
出版者 研究社出版
出版年月 1994
請求記号 N932/00379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232232512一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N932/00379/
書名 シェイクスピアの歴史劇
著者名 日本シェイクスピア協会/編
出版者 研究社出版
出版年月 1994
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-327-47176-3
分類 932
個人件名 Shakespeare,William
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:シェイクスピアの出発(玉泉八州男著) 時代と歴史(森祐希子著) 『リチャード二世』とエセックス伯の反乱(太田一昭著) 逆らうことば(村井和彦著) リチャード二世(入江和生著) 鏡の王と王の鑑(伊形洋著) ヘンリー五世(金城盛紀著) 『ヘンリー八世』の王座(河合祥一郎著) Truth loves open dealing(楠明子著) ティリヤード再読(斎藤衛著) 視線と権力(本橋哲也著) 性の政治学/解釈の政治学(浜名恵美著) シェイクスピア史劇論 二つの歴史主義の間で(岡本靖正著) シェイクスピアのローマ史劇とローマの意味(藤田実著) 参考文献:p269〜274
タイトルコード 1009410217346

要旨 協会設立30周年を記念し、日本におけるシェイクスピア研究の成果を世に問う論集。大きく変わりつつあるシェイクスピア研究の現状を反映して、王権の概念、権力の表象、ジェンダー等をめぐるテクストの多義性の追求から旧歴史主義の再読まで、多様なアプローチによる、シェイクスピア歴史劇研究の現在を端的に示す論文集。
目次 シェイクスピアの出発―トールボットの死を巡って
時代と歴史―『ヘンリー六世・第一部』のジャンヌ・ダルクを巡って
『リチャード二世』とエセックス伯の反乱
逆らうことば―『リチャード二世』のレトリックと意味
『リチャード二世』―歪んだ史劇
鏡の王と王の鑑
『ヘンリー五世』―王権の構造
『ヘンリー八世』の王座
“Truth Loves Open Dealing”―『ヘンリー八世』におけるもう一つの「真実」
ティリヤード再読―批評の地滑りの中で
視線と権力―『ジュリアス・シーザー』のまなざし
性の政治学・解釈の政治学―『アントニーとクレオパトラ』を読む
シェイクスピア史劇論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。