感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世紀末の文化史 19世紀の暮れかた

著者名 大江一道/著
出版者 山川出版社
出版年月 1994
請求記号 N209-6/00406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232221481一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2096
世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N209-6/00406/
書名 世紀末の文化史 19世紀の暮れかた
著者名 大江一道/著
出版者 山川出版社
出版年月 1994
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-64250-6
分類 2096
一般件名 世界史-近代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410215577

要旨 暮れゆく19世紀を醒めた目でみつめた人びと。彼らが見たのは病める時代の風景。
目次 第1章 1890・西洋に背をむけた男―ラフカディオ・ハーンの日本行
第2章 1891・ベーカー街のデータバンク―シャーロック・ホームズの社会史
第3章 1892・モンマルトルの小さな巨人―ロートレックのパリ
第4章 1893・北欧の天才の愛と死のかたち―ムンクの世紀末
第5章 1894・サハリン島への遥かな旅―チェーホフの回生への賭け
第6章 1895・黄禍論の国際構図―皇帝たちのアジアへのまなざし
第7章 1896・人はなぜ自殺するのか―デュルケームと社会学の成立
第8章 1897・ハプスブルク帝国のゆらぎとウィーン―ルエーガー・フロイト・シュニッツラー
第9章 1898・謎の謀略ドレフュス事件―フランスの反ユダヤ主義
第10章 1899・「社会」と「民主」のディレンマ―ベルンシュタインとドイツ社会民主党
第11章 1900・遥かなり西洋―南方熊楠と夏目漱石


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。