感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しき短歌の規定 (講談社学術文庫)

著者名 近藤芳美/[著]
出版者 講談社
出版年月 1993
請求記号 N9111-6/02655/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232160671一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2119184824一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9111-6/02655/
書名 新しき短歌の規定 (講談社学術文庫)
著者名 近藤芳美/[著]
出版者 講談社
出版年月 1993
ページ数 264p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1099
ISBN 4-06-159099-5
分類 91116
一般件名 和歌-歌論
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410206380

要旨 新しい歌とは何か、なぜ歌を作るのか。本書は、まさに戦後の歴史的局面のさまざまな変貌と混乱を振り払うように、沈滞し腐敗しかかった戦後短歌に指針と光明をあたえた歌論集として、多くの短歌実作者の記憶に長くとどめられてきた。実作者は己を賭けた生の追究をせよと説く三十四篇の歌論には、いずれも著者の意気込みと責任の強さがみなぎっている。時流を超えて新たな光芒を放つ現代短歌の原典。
目次 転機に立つ
幇間の如く成る場合
福田みゑの歌
新しき歌壇の生成
短歌の封建性
批評への不信
新しき短歌の規定
作品とする技術―批評の基準について
短歌と生括
短歌の作り方について〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。