感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本起源の謎を解く 天照大神は卑弥呼ではない

著者名 山本健造/著
出版者 飛騨福来心理学研究所
出版年月 1991
請求記号 N2103/01331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219324080一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2103/01331/
書名 日本起源の謎を解く 天照大神は卑弥呼ではない
著者名 山本健造/著
出版者 飛騨福来心理学研究所
出版年月 1991
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 4-7952-5462-1
一般注記 著者の肖像あり
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p336〜339
タイトルコード 1009410198741

要旨 本書では計量推定学方式により算定した天照大神は西暦前27年前後、神武天皇は西暦33年前後の実在の人物であることを証明し、西暦239年頃のヒミコより、天照大神は約266年前の人物であることを科学的に証明する。九州の女王ヒミコも近畿の神武天皇も、津軽半島に逃げた長髄彦も、ヤマトの語を大切にした。従って、九州ヤマタイ国論と近畿ヤマト国論の水掛け論争の終止符を打つのが本書である。
目次 卑弥呼は誰か諸説紛々
邪馬台国は飛騨より大和と九州、津軽を結ぶ
近畿、津軽、九州に邪馬台国あり
飛騨に伝わる口碑では長髄彦は東北へ
『古事記』『日本書紀』より飛騨の口碑の方が正しかった理由
長髄彦の気持ちに叛いた『東日流外三郡誌』の誤り
捏造された『外三郡誌』の反逆精神
荒覇吐精神と理想
日本の偽史を攘う―神代文字は本当にあったのか?
平田復古神道は明治維新を助け早めた
神代文字諸文献を科学するに当りて
竹内文献のあらまし
神代文字は文献にどんなものがあるか
『上つ記』とは何か
『秀真文書』のあらまし〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。