感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

子供の愛し方がわからない親たち 児童虐待、何が起こっているか、どうすべきか

書いた人の名前 斎藤学/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 1992
本のきごう N3694/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231969452一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N3694/00143/
本のだいめい 子供の愛し方がわからない親たち 児童虐待、何が起こっているか、どうすべきか
書いた人の名前 斎藤学/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 1992
ページすう 342p
おおきさ 20cm
ISBN 4-06-206144-9
ちゅうき 参考文献:p333〜342
ぶんるい 36948
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410173946

ようし 現代という孤独な社会の中で父・母・子の関係が大きく揺らいでいる。病んだ大人たちと、心と体を傷つけられた子供たちを、どう治療し、どう救うべきかを提言する。
もくじ 第1章 今、何が起こっているか―3つのケースから
第2章 さまざまな児童虐待
第3章 児童虐待への対応の変化―アメリカの場合
第4章 日本の社会は児童虐待をどう取り扱っているか
第5章 母性―聖母と魔女の間
第6章 虐待は親から子に伝わる
第7章 性的虐待の爪痕
第8章 虐待されている子に出会った時
第9章 虐待する親への治療
第10章 虐待する親のもとで成人した「子供」たち
第11章 児童虐待への地域ケア
第12章 「子どもの虐待防止センター」の現場から


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。