感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖母の美術全史 信仰を育んだイメージ  (ちくま新書)

著者名 宮下規久朗/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.6
請求記号 702/00487/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237902317一般和書1階開架 在庫 
2 西2132557741一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232442463一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532312101一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832247726一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431458811一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 702/00487/
書名 聖母の美術全史 信仰を育んだイメージ  (ちくま新書)
著者名 宮下規久朗/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.6
ページ数 460,14p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1578
ISBN 978-4-480-07401-0
分類 702099
一般件名 キリスト教美術-歴史
個人件名 Maria
書誌種別 一般和書
内容紹介 受胎告知、ピエタ、無原罪の御宿り…。様々な主題を生んだ聖母は西洋美術史を強く牽引した。聖母像の起源から、ルネサンス、バロック、日本の南蛮美術、現代美術に至るまで、聖母と美術を時代とテーマに分けて概観する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜14
タイトルコード 1002110029952

目次 序章 アメリカの宗教伝統と文化―アメリカ宗教のゆくえ
第1部 アメリカ人の思考枠組みと宗教(日本とアメリカにおける宗教と技術革命
政教分離社会とプロテスタンティズム
アメリカ社会における宗教と自発的結社―その特質と意味
アメリカの終末観―人民寺院キリスト教会の場合)
第2部 ピューリタニズムの遺産(アメリカ革命期の政治理論と聖書との関係―選挙日の説教を中心に
セイラム魔女裁判―17世紀マサチューセッツにおける神権政治の動揺
ジョナサン・エドワーズとミレニアリズム―ヨハネの黙示録とアメリカ合衆国
アメリカ人の生死観―ピューリタンの葬送儀礼を中心に)
第3部 アメリカ宗教と近代思想(「アメリカ学派」の人種研究と奴隷制論争―19世紀前半における科学と宗教
プラグマティズムと宗教―パース、ジェイムズ、デューイの場合
「神の死の神学」の歴史的意義について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。