蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231937913 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N361/01748/ |
書名 |
自然の社会化 エコロジー的理性批判 (叢書・ウニベルシタス) |
著者名 |
クラウス・エーダー/著
寿福真美/訳
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
462p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
叢書・ウニベルシタス |
シリーズ巻次 |
383 |
ISBN |
4-588-00383-6 |
分類 |
361
|
一般件名 |
社会学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
原書名:Die Vergesellschaftung*der Natur. *参考文献:p417 巻末:参考文献 |
タイトルコード |
1009410169552 |
要旨 |
現代の自己破壊的な対自然関係は、〈エコロジー的理性〉では根本的に打開しえない。社会のシンボル的秩序、食文化を人類学的知見を駆使して比較分析するとともに自然食運動など近代の対抗文化の可能性を追求し、〈エコロジー的理性〉を超える実践理性の進化方向を模索する。 |
目次 |
第1部 自然の社会化と実践理性(社会による自然の獲得―自然主義的進化論批判 社会のシンボル的秩序―社会学的自然主義を超えて) 第2部 自然から文化へ(食の道徳―タブーの比較分析 肉食文化と菜食文化―社会のシンボル的組織化のふたつのモデル) 第3部 自然への還帰?(食の対象をめぐる近代のディスクルス―自然食運動の社会学 近代の対抗文化―自然にたいする新たな感受性の習得) 第4部 社会進化と実践理性(実践と歴史―社会進化論再論 実践的合理性―実践理性の社会進化論) |
内容細目表:
前のページへ