感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中川志郎のニッポン動物風土記

著者名 中川志郎/著
出版者 リバティ書房
出版年月 1991
請求記号 N482-1/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231538455一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N482-1/00075/
書名 中川志郎のニッポン動物風土記
著者名 中川志郎/著
出版者 リバティ書房
出版年月 1991
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-947629-31-2
一般注記 奥付・背の書名:ニッポン動物風土記
分類 4821
一般件名 動物-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410134995

要旨 ペリーが、そしてザビエルが驚嘆した。かつて日本は動物たちの楽園だった。無謀な開発による自然環境の破壊、生態系の崩壊が進む経済大国ニッポンにあって、日本人とその動物観のありかたを問う待望のエッセイ集。
目次 ニッポンを選んだ動物たち(河童伝説と幻になったカワウソ
北限に生きる貴重なニホンザル
タヌキは世界の人気者
キツネだって一夫一婦制
ポーカーフェイスの猛獣ヒグマ
万葉びとに愛されたシカ
拒食症になったニホンカモシカ
不思議な習性を持つノウサギ
イタチの屁は本当にクサイのか
コウモリ飼育日記
小さなヤマネの大きな命
アナグマはアングラがお好き
エネルギッシュなモグラの生活
日本の海でラッコに逢いたい
ジュゴンのオナラは人魚の真珠
いまだ謎を残す珍獣ハクビシン)
野鳥たちのニッポン鳥瞰図(タンチョウヅルは雪原のバレリーナ
ワシはみんなノミの夫婦
大空の勇者タカ
オシャレな夫と教育ママのキジ夫婦
母は強し、カラスの母はもっと強し
来るカモしれないカモの話)
動物たちとニッポン人(日本の諺と動物たち
帰化動物―日本を第二の故郷とした動物たち
箸とフォーク―日本人と欧米人の動物観)


内容細目表:

1 ニツポン ドウブツ フドキ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。