感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

徳一と最澄 もう一つの正統仏教  (中公新書)

書いた人の名前 高橋富雄/著
しゅっぱんしゃ 中央公論社
しゅっぱんねんげつ 1990
本のきごう N188-2/01718/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231389362一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219420698一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N188-2/01718/
本のだいめい 徳一と最澄 もう一つの正統仏教  (中公新書)
書いた人の名前 高橋富雄/著
しゅっぱんしゃ 中央公論社
しゅっぱんねんげつ 1990
ページすう 196p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 975
ISBN 4-12-100975-4
ぶんるい 1882
いっぱんけんめい 徳一
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410095747

ようし 徳一は奈良朝期、藤原仲麻呂の子として生れ、法相学者として世に立ち、伝教大師最澄の天台宗開祖にあたりこれを批判、論破。東国に赴して信仰元始再興を志し、東国の化主として長く景慕された―。本書は、わずかに伝えられるこの像を徹底的に検証し、徳一とはいかなる人物であったのか、天台・真言に抗して主張した彼の正義とは何であったのかを探るとともに、東国からの仏教史ひいては日本史を捉え直す、情熱溢れる試みである。
もくじ 1 徳一伝の基本
2 徳一出自の問題
3 徳一の呼び名
4 徳一伝の基礎
5 徳一東行伝の成立
6 平城勅願長谷寺伝説
7 恵日寺先―筑波山後
8 最澄から空海へ
9 筑波山徳一と入定説
10 磐梯山恵日寺
11 法相宗の大要
12 天台宗の要領
13 仏性抄と照権実鏡
14 中辺義鏡・慧日羽足と守護国界章
15 法華秀句
16 源信の論争整理
17 真言宗未決文
18 徳一・最澄・空海それから


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。