感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勝者の組織論 第1回日米ベースボール・サミット報告

著者名 広岡達朗 長嶋茂雄/著
出版者 講談社
出版年月 1989
請求記号 N7837/00547/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232268912一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7837/00547/
書名 勝者の組織論 第1回日米ベースボール・サミット報告
著者名 広岡達朗   長嶋茂雄/著
出版者 講談社
出版年月 1989
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-204545-1
分類 7837
一般件名 野球
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410079965

要旨 勝者必然・敗者必然。プロ野球はビジネス!強いチームには強い組織力がある。つまり、常に組織内に〔激しい競争〕、〔倦むことのない自己革新〕、〔共存共栄・公平〕のシステムがある。
目次 プロ野球は単なるスポーツではない(大リーグの一球団の支配下選手は200人
日本のファームの不合理性
「プロ野球は単なるスポーツではない」
100万ドル・プレーヤーはアルコールやタバコに見向きもしない
「“ケンカ腰”で野球をやれ」
日米の野球差は闘争心の差 ほか)
いかに、全体を活性化し機会均等・共存共栄をはかるか(明確なゼネラル・マネジャーの権限と責任
ゼネラル・マネジャーはスカウトされる
35歳のゼネラル・マネジャー
勝つための戦いの最前線にいる
短い期間にチームを強くする方法 ほか)
すべては「いかに育てるか」からはじまる(9650の情報から判断する
弁護士のような頭を要求される
トレードは1年中考えている
トレード実現までにやるべきことは日本よりはるかに多い
理想的なトレードとは ほか)
要は闘う前に勝っていることだ(監督のやり方に決まったスタイルはない
監督のやるべき仕事は増えている
猛練習が選手を飛躍させる時期がある
一つの使命だと思い、プラス思考で挑戦
「監督はこうして決める」
マイナー・リーグの監督は適材適所で ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。