感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真臘風土記 アンコール期のカンボジア  (東洋文庫)

著者名 周達観/[著] 和田久徳/訳注
出版者 平凡社
出版年月 1989
請求記号 N292-3/00940/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231102286一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219335359一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N292-3/00940/
書名 真臘風土記 アンコール期のカンボジア  (東洋文庫)
著者名 周達観/[著]   和田久徳/訳注
出版者 平凡社
出版年月 1989
ページ数 256p
大きさ 18cm
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ巻次 507
ISBN 4-582-80507-8
分類 29235
一般件名 カンボジア-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410074565

要旨 世界の大史跡アンコール・ワットを築いたカンボジア王国最盛期の余光漂う1296年、元の使節に随行して当地を訪れた著者が、その自然・文化・習俗・産物などを14項目にわたって簡潔に綴った見聞記。13〜14世紀の当地に関する中国史料と本書原文も付載。
目次 総叙
城郭(城郭都市)
宮室(住居)
服飾
官属(役人たち)
三教(三種の宗教)
人物(住民)
産婦(出産)
室女(おとめ)
奴婢
語言(言語)
野人(野蛮人)
文字
正朔時序(暦と季節)
争訟(裁判)
病癩(病気と癩)
死亡
耕種(耕作)
山川(自然の地勢)
出産(産物)
貿易(商売)
欲得唐貨(入手望む中国商品)
草木
飛鳥
走獣(獣類)
蔬菜
魚竜(魚類)
〓@68F7醸(醸造)
塩醋醤麪(塩・酢・味噌・麪酵)
蚕糸(養蚕)
器用(有用な道具)
車轎(車とかご)
舟楫(舟とかい)
属郡(所属する地方行政区画)
村落
取胆(胆の蒐集)
異事(奇怪な事)
澡浴(水浴)
流寓(他郷にさすらい住むこと)
軍馬(軍隊)
国主出入(国王の外出)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。