蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
普通選挙制度成立史の研究
|
著者名 |
松尾尊兌/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
N314-8/00188/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210228896 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N314-8/00188/ |
書名 |
普通選挙制度成立史の研究 |
著者名 |
松尾尊兌/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
502p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-002011-0 |
分類 |
3148
|
一般件名 |
選挙制度
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
巻末:参考文献 |
タイトルコード |
1009410071277 |
要旨 |
普通の実現は明治憲法下で政治的自由を求める国民の基本目標であり、大正デモクラシーの中心課題であった。本書は普選運動の発展過程を婦人参政権運動をふくめて精密に追跡するとともに、体制側の民衆統合政策が、治安維持法との抱合せという、ゆがんだ普選制に収斂されて行くさまを実証し、大正デモクラシー期の政治構造の変化を析出する。 |
目次 |
普通選挙期成同盟会の活動 第一次大戦後の普選運動 普通選挙法の成立過程 大正期婦人の政治的自由獲得運動―新婦人協会から婦選獲得同盟へ 第一次大戦後の僧侶参政権運動 |
内容細目表:
前のページへ