感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山と木と日本人 森に生きる木曽人の暮らし  (NHKブックス カラー版)

著者名 市川健夫/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1989
請求記号 N2915/00589/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231037284一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2915/00589/
書名 山と木と日本人 森に生きる木曽人の暮らし  (NHKブックス カラー版)
著者名 市川健夫/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1989
ページ数 171p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス カラー版
シリーズ巻次 C38
ISBN 4-14-003038-0
分類 29152
一般件名 林業-長野県
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p169
タイトルコード 1009410064633

要旨 ヒノキの産出で知られる木曽地方の森林地帯。良質な木曽材は、日本の伝統的な木の文化に大きく関わってきた。近世以降の厳しい保護によって形成された美林の履歴と、自然と調和し、山とともに生きる木曽人たちの生活譜を紹介する。
目次 1 「木曽式伐木運材図絵」の世界(森に生きた杣人たち
伝統的な山落しの手法
自然を生かした小谷狩り
大川狩りとナカノリサン
筏送りと海上輸送)
2 木曽の森林と林政(木曽五木の美林
木曽ヒノキの特質
赤沢の自然休養林
木曽山利用の歴史
尾張藩の山林制度
『夜明け前』の木曽谷
国有林の果している役割)
3 木曽林業のいまむかし(木曽谷における森林鉄道
育林と木林生産
伊勢神宮の遷宮材
木をふんだんに用いた民家
薪木の利用と囲炉裏
クマザサ山の利用
森の中の野生動物と狩猟
渓流魚の漁撈)
4 木曽材でつくられる民具(木曽の風土と漆器製造
木目の美しい野根板
街道交通とお六櫛・塗り櫛
轆轤細工をつくる木地師
日常生活と結びついた木工品
木曽小木工品の盛衰)
5 森と木曽人の生活(木曽馬の飼育と草山
ヒダミなど木の実の利用
トチの実・クリと花漬
ササの実・ワラビ粉・山菜
ソバ栽培とその食文化
ヒエ作とダイコン栽培
赤カブ葉とササ葉で巻いた保存食
御岳山信仰と百草丸
山村集落滝越の暮らし)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。