感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

株価の構成と相場変動の見方

著者名 小汀利得/共著 井尻固/共著 菊池太一/共著
出版者 協同出版社
出版年月 1935.12
請求記号 #N987/00117/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011310162旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N987/00117/3
書名 株価の構成と相場変動の見方
著者名 小汀利得/共著   井尻固/共著   菊池太一/共著
出版者 協同出版社
出版年月 1935.12
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類 338155
一般件名 株式相場
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010123225

要旨 クローチェからカルロ・ギンズブルグにいたる二十世紀イタリアの歴史家=思想家たち―いずれもが歴史の女神クリオの忠実な奴僕であったかれらの、反省の在り方、その学問論的意義について、今日的視点に立って考察する。近現代イタリアの思想史的土壌を育み、またそこから産まれ出た知識人たちへのチチェローネ。
目次 ベネデット・クローチェあるいは〈哲学の政治〉について
補論 哲学と科学のあいだ―「擬似概念」論の成立経緯
政治の科学と実践―ガエターノ・モスカの場合
「流浪のイタリア」と移民たち―二十世紀イタリア・ナショナリズム小論
デ・マルティーノにおける「西洋の危機」と呪術的世界への旅
カルロ・ギンズブルグと民衆文化の可能性


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。