感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和史を語る 3  (早稲田選書)

著者名 木村時夫/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1988
請求記号 N2107/00463/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232281758一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2107/00463/3
書名 昭和史を語る 3  (早稲田選書)
著者名 木村時夫/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1988
ページ数 384p
大きさ 19cm
シリーズ名 早稲田選書
シリーズ巻次 5
ISBN 4-657-88038-1
分類 2107
一般件名 日本-歴史-昭和時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410047063

要旨 戦いのさ中に生きた者にとってはもとより、戦いを知らぬ世代にとっても、昭和史は心の原点である。それはまた、人々の理想と迷妄、苦悩と野望とが交錯する壮大な人間ドラマでもある。本書は、絶妙な語り口で異色の昭和史を展開し、読者を歴史の現場へいざなう。全3冊。
目次 1 混迷する内外情勢米内光政内閣
2 ヨーロッパ戦局の推移と日本
3 独米の間を漂う日本
4 南進と日米交渉
5 開戦決意の下に
6 開戦の決定と戦闘準備
7 第2段階作戦の展開
8 アメリカ反攻作戦の本格化
9 戦時下の国民生活
10 続 戦時下の国民生活
11 落日せまる日本
12 本土直撃を狙うアメリカ軍
13 インパール作戦の敗退
14 東条内閣の退陣
15 最後の決戦を求めて
16 レイテ決戦の夢
17 本土周辺の戦い
18 和平模索の外交路線
19 継戦か和平か鈴木内閣の登場
20 沖縄戦の終焉
21 停戦を求める最後の交渉
22 ポツダム宣言をめぐって
23 終戦へのいばらの道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。