感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

線画の世界 人間のもう一つの言葉

著者名 ゲロルフ・シュタイナー/[著] 今泉みね子/訳
出版者 思索社
出版年月 1988
請求記号 N725/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232293092一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲロルフ・シュタイナー 今泉みね子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N725/00270/
書名 線画の世界 人間のもう一つの言葉
著者名 ゲロルフ・シュタイナー/[著]   今泉みね子/訳
出版者 思索社
出版年月 1988
ページ数 137p
大きさ 22cm
ISBN 4-7835-0158-0
分類 725
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410045490

要旨 著者が自分自身の幼児期から描きはじめた一連の線画を通じて、成長とともに対象がどのように認知され表現されていくのか、その発達の歴史を追跡しつつ、線画という独自な表現世界を新たに展開する。
目次 この本を書くことになった直接の動機
金、雪、紙
平面的造形物と立体的造形物
写真と線画
予想と断片的な情報
個人における線画の発達
乱画の時代から造形の段階まで
思春期までの学童期
章と章の幕間に:比較例としての蒸気機関車
子供時代の終わりからおとなになるまでの間
造形における色の意義についての補足的考察
色の実質価値への疑問
分節化と単純化
写生と心象画
自由度
交通標識
略画では何が残されるのか?
なぜ再び動物略画なのか?
線は何をすることができるか?
銅板画と腐食銅板画
略画のための準備作業
墨略画―ある後退
それではどのようにして描くのか?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。