感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代国際人権の課題

著者名 宮崎繁樹/編
出版者 三省堂
出版年月 1988
請求記号 N316-1/01017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230982696一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N316-1/01017/
書名 現代国際人権の課題
著者名 宮崎繁樹/編
出版者 三省堂
出版年月 1988
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-30978-7
分類 3161
一般件名 人権
書誌種別 一般和書
内容注記 国際人権略年表:p253〜261
タイトルコード 1009410042310

要旨 世界人権宣言採択40周年、人権の国際的保障の現状をふまえ、新たな人権秩序の構築をめざして“発信型”の国際人権法学を提唱。
目次 第1章 現代における国際人権保障―世界人権宣言採択40周年を迎えて(宮崎繁樹)
第2章 開発活動における人権侵害―新しい人権概念の形成に向けて(鈴木佑司)
第3章 科学技術の発展と人権の保障―国連における検討と研究を中心に(久保田洋)
第4章 人権としての発展の権利―その意義と将来(川真田嘉寿子)
第5章 国際社会における人権活動(戸塚悦朗)
第6章 アジア地域における人権保障体制(山崎公士)
第7章 日本における外国人の人権状況―古来人と今来人(田中宏)
第8章 人権外交の憲法理論(江橋崇)
〔附録〕国際人権略年表


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。