感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パラケルススの生涯と思想

著者名 大橋博司/著
出版者 思索社
出版年月 1988
請求記号 N2892/00512/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232391698一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2892/00512/
書名 パラケルススの生涯と思想
著者名 大橋博司/著
出版者 思索社
出版年月 1988
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-7835-1023-7
一般注記 新装版 パラケルススの肖像あり
分類 28934
個人件名 Paracelsus,Philippus Aureolus
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:参考文献
タイトルコード 1009410038120

要旨 壮絶なる精神の遍歴と現代。生涯を伝統医学の反逆に賭け、ルネサンスを激しく生きたパラケルスス。鋭い直観的洞察力が捉えた問題は現代の人間観に重い問いを投げかける。奇矯にして真摯なその軌跡にみる精神医学の源流。
目次 第1部 パラケルススの肖像(生い立ち―アインジーデルン
少年の頃―フィラッハにて
学生時代―ウィーンとフェラーラ
大いなる遍歴―ヨーロッパの辺境まで
夜と霧―ザルツブルクにて
またもや旅へ―インゴールシュタットの奇蹟
エラスムスとの出会い―シュトラスブルクからバーゼルへ
栄光と悲惨―バーゼル大学教授
オポリーヌスの手紙―秘書の見たパラケルスス
フッガー財閥への挑戦―コルマールからニュルンベルクへ
知識の空しさ―ザンクト・ガレンからアッペンツェル地方へ
ペストと鉱夫病―南チロルの峡谷にて
最後の成功―ボヘミアからウィーンへ
招かれざる帰郷―ケルンテン地方で
「葬られしものには永遠の休息を」―ザルツブルクに死す
忘却と再生―ファウスト博士の原像?)
第2部 パラケルススの思想(その著作から
パラケルススの人間観
ヒッポクラテスとパラケルスス―知と力
パラケルススと現代)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。