感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代史論集 中

著者名 直木孝次郎先生古稀記念会/編
出版者 塙書房
出版年月 1988
請求記号 N2103/01003/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210211199一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2103/01003/2
書名 古代史論集 中
著者名 直木孝次郎先生古稀記念会/編
出版者 塙書房
出版年月 1988
ページ数 450p
大きさ 22cm
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
個人件名 直木孝次郎
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:大宝令施行時の地方財政関係史料について(榎英一) 「薩摩国正税帳」についての二、三の問題(中村明蔵) 大宝令制下の私的土地所有(角林文雄) 天平期における地方支配の一断面(高垣義実) 奴を養子に迎えた一女性(林紀昭) 背奈福信と相撲(近江昌司) 広嗣の乱と勅符(柳雄太郎) 光明皇太后崩後の藤原仲麻呂政権(山本幸男) 明法曹司について(水本浩典) 国司と軍団(長山泰孝) 軍団の等級について(松本政春) 日本古代畠作論ノート(木村茂光) 古代の桶に関する覚書(亀田隆之) 日本律令制下の売買文書の特質(仲森明正) 口分田班給の実態に関する初歩的考察(舟尾好正) 「東大寺開田図」の系譜と構成(藤井一二)
タイトルコード 1009410036335



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。