感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の書斎 4

著者名 中村元/ほか著 竹井出版/編
出版者 竹井出版
出版年月 1988
請求記号 N019/00154/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230911273一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N019/00154/4
書名 私の書斎 4
著者名 中村元/ほか著   竹井出版/編
出版者 竹井出版
出版年月 1988
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 4-88474-158-7
分類 0191
一般件名 書斎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410031201

要旨 各分野で活躍中の12人の著名人が自分の城=『書斎』を公開。ご自身の生活の中での書斎の役割、書斎の活用方法、愛読書などについて語っていただきました。知的ビジネスマン必読の書。写真も満載。
目次 独創の学問を求めて(中村元)
四つの地域に、書斎をもって(荻昌弘)
研究の原動力となる人生観を持つために(西沢潤一)
本だけでなくビデオや音楽も大切な情報源(胡桃沢耕史)
我が家の中で乱雑な場所(斎藤茂太)
思い出深い南平台の書斎(市川崑)
ものを書くことは愉しいし、必要なことだ(江崎真澄)
思索し、書き、議論し、集う場所…。(黒川紀章)
原宿の駅と、その向こうの緑の眺めが素晴らしい(南博)
本に囲まれているときが一番、落ち着く(常盤新平)
本は物質であって物質でない(池田満寿夫)
夏用と冬用と…二つの書斎を使い分ける(渡部昇一)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。