感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウーマン・フロンティア 上場企業の女性管理職

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1988
請求記号 N3364/02440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230905697一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3364
女性労働者 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3364/02440/
書名 ウーマン・フロンティア 上場企業の女性管理職
著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1988
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-08831-3
分類 3364
一般件名 女性労働者   管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410030029

要旨 ビッグビジネスが居並ぶ上場企業で地位を築いた女性管理職。その意識と行動に迫りつつ、台頭著しい女性パワーをどう育て、どう活用するかを探った。
目次 第1章 女性管理職の実像(上場企業に栄光の座は?
少数精鋭で女性比率アップ
営業分野で手腕を発揮
女性活用が企業イメージを左右
昇進は異動をバネに
「男女共栄」社会へのシナリオ)
第2章 女性管理職の証言―パイオニアたちの軌跡(北国銀行根上支店長代理西田美笑子
日本電気ソフトウェア開発本部第1開発部技術課長内海房子
資生堂ライフグッズ部次長兼ウェルネスアドバイザー今井啓子
高島屋大阪支店総務部総務担当次長吹田アサ子
三洋証券銀座支店長吉田緑
荏原製作所研修室長井手美代子
横河電機第二人事部長藤山輝子
サン・エキスプレス取締役営業部長沼田美紀子
セーラー出版取締役社長小川悦子)
第3章 総合職―新管理職予備軍の台頭(総合職の時代
均等法誕生“秘話”
足りない中間管理職の理解
高まる“総合職女性たたき”)
第4章 ケーススタディ・女性パワー活用戦略(日本電信電話〈NTT〉―女性社員能力開発研修
日本生命―「リーブ」=女性専門職集団
ワコール―社内昇格試験制度
伊勢丹―役職登用と権限委譲
山陰合同銀行―肩書で中堅女性の士気高める。120人を係長に登用)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。