感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくらの囲碁教室 (Junior library series)

著者名 石田芳夫/著
出版者 成美堂出版
出版年月 1988
請求記号 79/00804/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232388983じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 79/00804/
書名 ぼくらの囲碁教室 (Junior library series)
著者名 石田芳夫/著
出版者 成美堂出版
出版年月 1988
ページ数 179p
大きさ 19cm
シリーズ名 Junior library series
ISBN 4-415-04410-7
一般注記 書名は奥付等による 標題紙の書名:囲碁教室
分類 795
一般件名 囲碁
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410028282

要旨 地の囲い方や、石の取り方、着手禁止点、コウや石の死活など知っておくべき囲碁のルールが、大きい譜面を使ってわかりやすく説明してあります。実戦に役立つ練習問題が出題されています。どんどん挑戦して応用力が身につけば、棋力は一段と向上します。
目次 囲碁のルールと知識(碁盤と碁石
やさしいルール)
初歩のテクニック(碁の打ちはじめ
石を取るテクニック
連絡と切断
生き方・殺し方
コウの争い方
終盤の打ち方
一局の碁―はじめは13路盤で)


内容細目表:

1 イゴ キヨウシツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。