感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生協運動の新時代 「転換期」から地域づくりへ  (現代社会を考えるシリーズ)

著者名 山田達夫 二宮厚美/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1988
請求記号 N3356/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230724643一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田達夫 二宮厚美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3356/00072/
書名 生協運動の新時代 「転換期」から地域づくりへ  (現代社会を考えるシリーズ)
著者名 山田達夫   二宮厚美/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1988
ページ数 280p
大きさ 21cm
シリーズ名 現代社会を考えるシリーズ
シリーズ巻次 12
ISBN 4-8451-0066-5
分類 33566
一般件名 生活協同組合
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410022328

要旨 安全で安心な暮らしづくりと“主婦パワー”で飛躍的に成長し、社会的にも注目をあつめる《生協》。その源動力・吸引力を解きあかし、これからの発展のための課題を、事業活動・組織活動と生活文化の両面から新鮮に明示する。
目次 第1章 大都市における《生協運動の新時代》(〈地域づくり時代〉の生協運動
生協急成長の社会的・地域的背景
生協運動の多面的発展と地域社会)
第2章 現代民主主義と生協(民主主義陣地の形成と生協民主主義
経済民主主義と生活の「社会化」
情報化社会における生協経営と協同組合間協同
生協をめぐる当面の若干の問題)
第3章 地域社会の生活文化と生協の生活文化運動(生活様式の肌としての生活文化
都市的生活様式のなかの生活文化の変容
対話文化と独立した生活文化圏の形成
人づくりと生活文化)
第4章 大阪の地域社会と生協(大阪の経済・産業構造と地域・住民
消費者行政と生協運動
生協と自治体行政
生協と地域住民団体)
第5章 よどがわ市民生協10年の実践と理念(働くものの抵抗運動として
わが生協設立の意義
生協運動を支える力
小売業者との連帯
なぜ“イタリア”から学ぶのか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。