感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世説話とその周辺

著者名 国東文麿/編
出版者 明治書院
出版年月 1987
請求記号 N9134/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210195194一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9134/00229/
書名 中世説話とその周辺
著者名 国東文麿/編
出版者 明治書院
出版年月 1987
ページ数 501p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-41086-X
分類 9134
一般件名 説話文学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:『宇治大納言物語』と平中話(国東文麿) 『今昔物語集』の最澄話について(今成元昭) 『今昔物語集』巻四の構造(宮田尚) 『今昔物語集』の叙述法(播摩光寿) 『今昔物語集』の<樹>の風景(小峯和明) 『今昔物語集』の<国家>像(前田雅之) 情愛物語の帰結(石原昭平) 説話の形成と変容(佐藤辰雄) 『日本霊異記』の上巻冒頭話をめぐる小考(増古和子) 『三宝絵』の時代(仲井克己) 「六の宮の姫君」話の形成(高橋貢) 説話にみる「遊び」の意識(飯沼千鶴子) 『大鏡』に引用された『大和物語』の記事(松本治久) 『俊頼髄脳』の歌語と説話(小川豊生) 貴族日記における説話の方法(池上洵一) 藤原信実年譜考証(井上宗雄) 『高野山往生伝』の編者如寂をめぐって(田嶋一夫) 『発心集』の編纂について(海老原雅人) 『撰集抄』構造試論(花山聡)[ほか11編]
タイトルコード 1009410019538

目次 『宇治大納言物語』と平中話
『今昔物語集』巻4の構造
『今昔物語集』の〈国家〉像
説話の形成と変容
『日本霊異記』の上巻冒頭話をめぐる小考
『三宝絵』の時代
「六の宮の姫君」話の形成
説話にみる「遊び」の意識―『古本説話集』第57話を例として
『大鏡』に引用された『大和物語』の記事
『俊頼髄脳』の歌語と説話
藤原信実年譜考証
『高野山往生伝』の編者如寂をめぐって―日野資長説の可能性
『発心集』の編纂について
『撰集抄』構造試論
『古今著聞集』の方法
『平治物語』作者圏推考・基礎篇
『平家物語』「康頼祝詞」の一考察
真字本『曾我物語』のストラテジー
二つの落城譚―『笹子・中尾落の草子』覚え書
能の舞事と白拍子と曲舞
国東文麿教授の『今昔物語集』研究〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。