感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生化学ガイドブック

著者名 吉岡政七/著
出版者 南江堂
出版年月 1965
請求記号 N491/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111817326一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N491/00032/
書名 生化学ガイドブック
著者名 吉岡政七/著
出版者 南江堂
出版年月 1965
ページ数 219p
大きさ 21cm
分類 4914
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610111624

要旨 起伏に富んだ学問の道を赤裸々に綴った「回顧70年」を柱とするエッセイ集。東アジアにおける日本の仏教の歴史をたどりながら、その存在理由を問うた研究の軌跡を語り、筑紫の歴史と文化にも独自の光をあてる。
目次 筑紫の国(「歃良」から「麁原」へ
発掘された那津官家
いまなぜ磐井の乱か)
大宰府の春(大宰府創建期のナゾ
二つの「だざいふ」
ロングラン「大宰府アカデミー」)
書物と人(浮舟の出家
原田大六著『阿弥陀仏経碑の謎』を読む
仏教書ブームに思う)
筑紫つれづれ(友好親善について
九州国立博物館の思想と構想
『山岳修験』創刊の辞
忘れられていた飛鳥川の「川原」
仏教の受容と日本化)
蒙彊行
回顧70年


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。