感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉢屋秀吉 第1部  陰の一族

著者名 黒須紀一郎/著
出版者 作品社
出版年月 2001.06
請求記号 F1/03788/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2530841184一般和書別置秀吉清正貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/03788/1
書名 鉢屋秀吉 第1部  陰の一族
著者名 黒須紀一郎/著
出版者 作品社
出版年月 2001.06
ページ数 322p
大きさ 20cm
巻書名 陰の一族
ISBN 4-87893-394-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911021096

目次 序章 后宮伝承と柿本氏
第1章 挽歌の生成と発展(挽歌の生成―春日皇女歌をめぐって
泊瀬小国の物語
近江朝後宮の挽歌
後宮挽歌の終焉
三輪山歌から近江荒都歌へ)
第2章 殯宮挽歌(殯宮儀礼と新嘗
殯宮儀礼と挽歌
殯宮の意義と変遷
殯宮挽歌の諸問題―草壁皇子・高市皇子の挽歌
舎人等慟傷作歌の場
明日香皇女の挽歌
安騎野の歌をめぐって)
第3章 愛の挽歌(泣血哀慟歌
吉備津采女挽歌)
第4章 人麻呂の思想と人生(柿本氏と〓女君
吉野行幸歌―「讃む」その古代的意味
石見相聞歌の諸問題
人麻呂歌集巻向歌群)
第5章 人麻呂伝承(万葉巻三雑歌における人麻呂筑紫下向歌
人麻呂終焉歌
人麻呂伝承と柿本集)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。