感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子力学の考え方 相対性理論よりおもしろい  (ブルーバックス)

著者名 J.C.ポーキングホーン/著 宮崎忠/訳
出版者 講談社
出版年月 1987
請求記号 N429-1/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232669564一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N429-1/00296/
書名 量子力学の考え方 相対性理論よりおもしろい  (ブルーバックス)
著者名 J.C.ポーキングホーン/著   宮崎忠/訳
出版者 講談社
出版年月 1987
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B‐693
ISBN 4-06-132693-7
分類 4291
一般件名 量子力学
書誌種別 一般和書
内容注記 関連図書紹介:p221〜222
タイトルコード 1009410009016

要旨 物理学者たちは、世界の揺るぎない根源を求めて、物質を“切り刻み”、原子、原子核、素粒子へとたどりついた。ところが、この極微の世界に分け入るや、様相はがぜん一変し、確かに見えていた物質世界像は大きく揺らぎはじめたのである。電子は波動であると同時に粒子であり、この粒子は、途中のスクリーンの二つの穴のどちらを通ってこちら側にきたのか判定できないなどという。20世紀の頭脳と言われたディラックに直接量子力学を学んだ著者が、その本質をズバリわかりやすく解説する「計算なき物理学書」。
目次 第1章 難問
第2章 かくして物語は始まった
第3章 量子力学の道具立て
第4章 どちらの道を通ったか?
第5章 知れば知るほどわからなくなる
第6章 特定の値を取る
第7章 量子力学の非局所性
第8章 何を意味するのか?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。