ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
現代の悪魔
|
書いた人の名前 |
福田恒存/著
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
1962 |
本のきごう |
S9146/00065/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010518666 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S9146/00065/ |
本のだいめい |
現代の悪魔 |
書いた人の名前 |
福田恒存/著
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
1962 |
ページすう |
278p |
おおきさ |
20cm |
ぶんるい |
9146
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940042526 |
ようし |
明治維新から日本ファシズムに至る、天皇制国家の歴史的転成と、教育思想の展開を、斬新な視角から解明。著者の、近代日本教育思想史研究の成果を、集体成した労作! |
もくじ |
第1部 天皇制国家の転成と教育思想の展開(明治「啓蒙」の学問・教育思想 天皇制教育体制の成立とその特質 体制再統合の試みと「帝国」イデオロギーの形成―社会主義への対応を基軸として 大正民本主義と教育―社会=教育構造の変化と体制的人間像の修正 《公民》および公民教育―近代社会における《公民》概念の検討と日本における公民教育の意義 大衆国家と教育―天皇制下における〈大衆〉化問題の特殊性を中心として 戦前における「教養」の存在形態―学問と教育の区別の知識社会学的合意) 第2部 社会=教育構造の変化と教育思想の転換―大正末期から昭和初期における(大衆国家の段階における教育構造の軍事的再編成過程 自由主義教育思想の転換) |
ないよう細目表:
前のページへ