蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天皇制国家と教育 近代日本教育思想史研究
|
著者名 |
堀尾輝久/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1987 |
請求記号 |
N3712/00112/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230626053 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3712/00112/ |
書名 |
天皇制国家と教育 近代日本教育思想史研究 |
著者名 |
堀尾輝久/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
470p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-87015-4 |
分類 |
37121
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410006600 |
要旨 |
明治維新から日本ファシズムに至る、天皇制国家の歴史的転成と、教育思想の展開を、斬新な視角から解明。著者の、近代日本教育思想史研究の成果を、集体成した労作! |
目次 |
第1部 天皇制国家の転成と教育思想の展開(明治「啓蒙」の学問・教育思想 天皇制教育体制の成立とその特質 体制再統合の試みと「帝国」イデオロギーの形成―社会主義への対応を基軸として 大正民本主義と教育―社会=教育構造の変化と体制的人間像の修正 《公民》および公民教育―近代社会における《公民》概念の検討と日本における公民教育の意義 大衆国家と教育―天皇制下における〈大衆〉化問題の特殊性を中心として 戦前における「教養」の存在形態―学問と教育の区別の知識社会学的合意) 第2部 社会=教育構造の変化と教育思想の転換―大正末期から昭和初期における(大衆国家の段階における教育構造の軍事的再編成過程 自由主義教育思想の転換) |
内容細目表:
前のページへ