感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廻国雑記の研究

著者名 高橋良雄/著
出版者 武蔵野書院
出版年月 1987
請求記号 N915-4/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210181525一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2710005170一般和書一般開架街道と旅在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N915-4/00150/
書名 廻国雑記の研究
著者名 高橋良雄/著
出版者 武蔵野書院
出版年月 1987
ページ数 224p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0095-X
分類 9154
一般件名 廻国雑記
書誌種別 一般和書
内容注記 付:『廻国雑記』の旅の行程
タイトルコード 1009410005423

要旨 『廻国雑記』は文明18年(1486)から同19年にかけて、聖護院門跡、道興准后によって行われた回国修行の旅の記である。しかしながら、『廻国雑記』には、修験道の諸国巡礼を思わせるような、宗教的なものの記載はほとんど見られない。それは堂上歌人としての道興の長い旅における各地での感懐を述べる,多くの和歌・俳諧歌・漢詩・連句などによって綴られた詩歌集のような紀行文である。
目次 研究篇(『廻回雑記』とその旅
『廻国雑記』の作者と諸本
『廻国雑記』の文芸的意義―その俳諧性
『廻国雑記』の地理的研究)
新註篇(旅立・若狭へ
北陸回国行脚
東国・上野から安房へ
鎌倉から日光山・筑波山へ
下総稲穂から鎌倉へ
相模・駿河の旅
大塚十玉坊滞在
武蔵野越年
甲州路から奥州へ
みちのくの旅)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。