感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

埼玉の考古学 柳田敏司先生還暦記念論文集

出版者 新人物往来社
出版年月 1987
請求記号 N213-4/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210173175一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N213-4/00285/
書名 埼玉の考古学 柳田敏司先生還暦記念論文集
出版者 新人物往来社
出版年月 1987
ページ数 685p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-01411-2
一般注記 編集:柳田敏司先生還暦記念論文集刊行委員会
分類 2134
一般件名 遺跡・遺物-埼玉県
個人件名 柳田敏司
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:発掘調査歴,略年譜 肖像:柳田敏司 *内容:埼玉の石器と北海道の石器(田中英司) 削器に関する覚書(水村孝行) 中部地方における押型文土器編年の再検討(中島宏) 関東地方における縄文早期終末の土器群について(宮崎朝雄) 縄文時代前期における一つの画期(梅沢太久夫) 加曽利E式土器における口縁部文様と形態の系譜(谷井彪) 加曽利EⅡ式土器における施文構造の変容について(鈴木敏昭) 大宮台地周辺に於ける称名寺式土器の一考察(奥村恭史) 安行3a式形成過程の一考察(鈴木加津子) 埼玉の「独鈷石」(山岸良二) 埼玉県に於ける縄紋式の終焉(鈴木正博) 畑作の系譜(橋口尚武) 低地埋没遺跡雑感(早川智明) 荒川下流域における農耕文化の移入と発展(青木義脩) 埼玉県内における環壕集落について(秦野昌明) 埼玉県における弥生町式土器(小出輝雄)[ほか14編]
タイトルコード 1009310071698

目次 埼玉の石器と北海道の石器(田中英司)
削器に関する覚書(水村孝行)
中部地方における押型文土器編年の再検討(中島宏)
関東地方における縄文早期終末の土器群について(宮崎朝雄)
縄文時代前期における一つの画期(梅沢太久夫)
加曽利E式土器における口縁部文様と形態の系譜(谷井彪)
加曽利E2式土器における施文構造の変容について(鈴木敏昭)
大宮台地周辺に於ける称名寺式土器の一考察(奥村恭史)
安行3a式形成過程の一考察(鈴木加津子)
埼玉の「独鈷石」(山岸良二)
埼玉県に於ける縄紋式の終焉(鈴木正博)
畑作の系譜(橋口尚武)
低地埋没遺跡雑感(早川智明)
荒川下流域における農耕文化の移入と発展(青木義脩)
埼玉県内における環壕集落について(秦野昌明)
埼玉県における弥生町式土器(小出輝雄)
比企地方における土師器出現期の背景(大塚実)
竃の出現とその背景(横川好富)
埼玉将軍山古墳の性格をめぐって(金井塚良一)
埼玉政権と埴輪(増田逸朗)
古代埼玉における顔面赤彩色(市毛勲)
「裸馬」の埴輪に関して(宮崎由利江)
大化前代の武蔵の動向(吉川国男)
北武蔵における古代寺院の成立と展開(高橋一夫)
窯・郡寺・郡家(酒井清治)
勝呂廃寺の創建をめぐる諸問題(石村喜英)
〓帯をめぐる2、3の問題(井上尚明)
河越館跡の運河の堀について(小泉功)
深谷市中瀬出土の小判とその意義(栗原文蔵)
私と考古学(柳田敏司)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。