蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130826035 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA40/00002/16 |
書名 |
[市立名古屋]科学館紀要 №16 |
著者名 |
市立名古屋科学館/編
|
出版者 |
名古屋市立名古屋科学館
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
26cm |
分類 |
A405
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:随想展示企画者のありかた 立体星図の作製 ハレー彗星の回帰 平沢康男著. 「日食をみる会」奮戦記 天文係著 |
タイトルコード |
1009210127029 |
要旨 |
朝鮮半島・中国大陸・東南アジア、そして西欧へと拡がる交流の歴史は、西国各地に新たな文化をもたらし、独自の伝統が培われた。失われゆく歴史的環境を、いかに明日の“生活の場”に甦らせるか。都市史・建築史の視点から「動態保存」の手法を示す。 |
目次 |
序にかえて 地域の個性と町づくり(地域の伝統と文化の交流 地方の自立・生活空間への憧れ 地域文化財の動態保存―保存度と貢献度) 第1章 中国の町なみ 第2章 四国の町なみ 第3章 九州・沖縄の町なみ 結び 町なみ保存と個性ある都市景観(「保存度」による町なみの修景 「貢献度」を指標とするすぐれた景観の形成) |
内容細目表:
前のページへ