感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民版防衛白書 しのびよる戦争の恐怖  (講談社文庫)

著者名 前田寿夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 1986
請求記号 N392-1/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231789793一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N392-1/00238/
書名 市民版防衛白書 しのびよる戦争の恐怖  (講談社文庫)
著者名 前田寿夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 1986
ページ数 463p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 ま16‐1
ISBN 4-06-183786-9
一般注記 付:1950〜83年の年表
分類 3921
一般件名 日本-国防
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310069510

要旨 防衛予算の1パーセント枠攻防とともに、日本の軍事体制は着々と進行している。自衛隊と米軍の共同演習や、なしくずしにされた非核三原則、国家機密法の国会提出など、政府・防衛庁は戦争遂行の体制整備に余念がない。本書は市民生活を脅かすこれらの政策と現状を平易に解説し、警鐘を鳴らす防衛白書。
目次 日本の防衛問題の特色
核戦争の危険と核戦争の被害
世界の軍事情勢
日本周辺地域における各国の戦力配置
日本周辺における米ソ両軍の活動状況
日米軍事協力と共同作戦計画
米軍と自衛隊で対ソ戦の演習
二つの顔を持つ「非核三原則」
核トマホークとその配備計画
核トマホークと原子力空母のための態勢づくり
公然化した日本式核戦略
日本のB52爆撃隊支援と米F16の三沢配備
核攻撃を呼び込む在日米軍の指揮・通信・情報基地
広島・長崎から40年
米軍に蝕まれる日本の領土・領海・領空
基地問題
戦争のための体制づくり


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。