感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法華経講話 上  (もんじゅ選書)

著者名 鎌田茂雄/著
出版者 講談社
出版年月 1986
請求記号 N183-3/00289/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230316200一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N183-3/00289/1
書名 法華経講話 上  (もんじゅ選書)
著者名 鎌田茂雄/著
出版者 講談社
出版年月 1986
ページ数 250p
大きさ 19cm
シリーズ名 もんじゅ選書
シリーズ巻次 16
ISBN 4-06-192272-6
一般注記 カバー副書名:たとえば#泥の中に蓮華を生ずるが如し
分類 1833
一般件名 法華経
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310051291

要旨 『法華経』は日本仏教の根本精神を形成したとされる。数多くの仏教経典のなかで最も文学的にすぐれ、その宗教思想において古今独歩の価値をもち、その説き方の趣向、表現の卓越性において、『法華経』は「諸経の王」といわる。単に日本仏教のみでなく、日本の文化、文学、芸術にも大きな影響を与えてきた。『法華経』は、日蓮上人によって、新しい生命を得、新たな転回を示した。不思議な神通力をもち、永遠の生命をもつと評される『法華経』は、「心の時代」といわれる現代に対して、何を語り、何を答えるだろうか。
目次 『法華経』の真髄―「諸経の王」の精神
序品―『法華経』の説く最高の真理
方便品―真実の教えを説く前提
譬喩品―一切衆生を救うための喩え
信解品―菩薩の道への教え
薬草喩品―修学のための教え
授記品―仏性を開かせる教え
化城喩品―精神を持続させる喩え
五百弟子受記品―生得の仏性を開く
授学無学人記品―仏道を学ぶには


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。