感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教とは何か

著者名 田川建三/著
出版者 大和書房
出版年月 1984
請求記号 N190-4/00324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210000113一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N190-4/00324/
書名 宗教とは何か
著者名 田川建三/著
出版者 大和書房
出版年月 1984
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-73020-6
分類 1904
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310000013

要旨 人間はなぜ宗教を生み出し維持してしまうのか?批判的に宗教にとり組むとはどういうことか?―宗教批判から現代批判へ、という根柢的視点を決して手離さず、人間の生のいとなみが時として噴出させる〈宗教〉に批判的に取り組む。
目次 第1部 宗教を越える(人は何のために生きるか
宗教的感性では知性の頽廃を救えない
宗教学という逆立ち)
第2部 異質の世界の無視―翻訳に現われた思想の問題(いわゆる「共同訳聖書」の思いあがり
宗教はゆがんだ鏡―M.マホヴェッチのこと
難解は美徳か―E.ブロッホの誤訳とブロッホ自身)
第3部 山上の説教によせて
第4部 イエスを描くという行為―歴史記述の課題(遠藤周作のイエス像によせて
論争以前のこと―荒井献『イエスとその時代』の著作技術について)
第5部 実践の観念論―マタイ福音書の思想について(実践の観念論とは何か
信仰批判としての「実践」
実践の観念論から愛の虚妄へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。