感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

最新報告混迷のリニア中央新幹線

著者名 樫田秀樹/著
出版者 旬報社
出版年月 2025.10
請求記号 516/00162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132771763一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 516/00162/
書名 最新報告混迷のリニア中央新幹線
著者名 樫田秀樹/著
出版者 旬報社
出版年月 2025.10
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8451-2134-2
分類 51686
一般件名 リニアモーターカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 リニア中央新幹線の開業延期は“静岡のせい”ではない-。頻発する渇水、地盤沈下、残土処理などのトラブルと10年以上の工期遅れ。トンネルの先に光は見えない…。リニア問題に最も肉薄するジャーナリストによる最新ルポ。
書誌・年譜・年表 文献:p273〜274
タイトルコード 1002510043547

要旨 四日市ぜんそくや水俣病など、公害の記憶をいかに継承するのか。記録や資料を整理し保管・展示する「公害アーカイブズ」の意義と可能性を追究。大学の公害資料館にも言及し、アーカイブズ活動の重要性を説く注目の書。
目次 はじめに 今なぜ「公害アーカイブズ」なのか
第1章 「公害アーカイブズ」研究の射程
第2章 近現代日本の公害史研究と公害資料
第3章 公害の記憶・経験の継承と公害資料
第4章 地域社会にとっての公害資料館
第5章 大学のなかの公害資料館―法政大学・環境アーカイブズを事例として
おわりに 「公害アーカイブズ」がもたらすものとは
著者情報 清水 善仁
 1979年、神奈川県に生まれる。現在、中央大学文学部准教授、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。