蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
守山 | 3132738976 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
0073/01349/ |
| 書名 |
優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること 会社の外で技術を磨くには? |
| 著者名 |
黒須義一/著
酒井真弓/著
宮本佳歩/著
|
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
14,217p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-7981-8951-2 |
| 分類 |
00735
|
| 一般件名 |
情報産業
情報処理技術者
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
いつもの職場やチームの外に広がるもうひとつの世界線「技術コミュニティ」。技術コミュニティを通じてキャリアとスキルを伸ばしてきたエンジニアたちの知見をもとにまとめた「コミュニティ活用法」の解説書。 |
| タイトルコード |
1002510041826 |
| 要旨 |
実践者に学ぶ、キャリアを広げるための技術コミュニティのリアル活用法。 |
| 目次 |
1 コミュニティに参加してみよう(コミュニティはエンジニアに何をもたらす? まずは一歩踏み出してみよう コミュニティ活動で持っておきたいマインド コミュニティ活動・実践TIPS) 2 コミュニティを活用しよう(「キャリア設計のお手本」を見つけよう 「アウトプット活動の拠点」にしよう 「ここだけの話」を聞いてみよう 「コラボレーションの種」を見つけよう 「技術の師匠」を見つけよう 「変革マインド」を鍛えよう 「第三の居場所」を作ろう 「友だちと仲間のいいとこ取り」をしよう 「リーダーの練習」をしよう 普段の世界戦に「チャレンジ」を持ち帰ろう) 3 コミュニティをもっと楽しもう(コミュニティ活動を応援してもらおう 周囲をコミュニティに巻き込もう) |
| 著者情報 |
黒須 義一 ブラザー工業にてグリッドコンピューティングをベースとしたコンテンツ配信プラットフォームを事業化。以後NTTPCコミュニケーションズでの事業企画を経て富士ゼロックス(当時)やみずほフィナンシャルグループにてCCoEを立ち上げ、マルチクラウド導入を推進。2020年6月よりGoogle Cloud Japanにてパートナー事業拡大に携わる傍ら、日本初となるGoogle Cloudの公式エンタープライズユーザー会「Jagu’e’r」を設立。同ユーザー会の発起人兼オーナ現在はG−gen上級執行役員CROとして勤務しつつ、Olive Goatを設立。複数のコミュニティ運営支援も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 真弓 情報システム部出身のノンフィクションライター。広報、イベント企画、コミュニティ運営、イベントや動画等のMCとして活動しながら、民間企業から行政まで取材・記事執筆に奔走している。日本初Google Cloud公式エンタープライズユーザー会「Jagu’e’r」のアンバサダー。複数のWeb連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮本 佳歩 新卒で外資物流企業での勤務を経て、外資系IT企業へ転職。エンタープライズ営業、新規ビジネスの事業開発、代理店営業を経験。Google Cloud Japanに参画。代理店パートナーのクラウドビジネス拡大の支援をする傍ら、Google社内のDEIコミュニティ、Woman Will D&Iプログラムの企画開発・運営など、組織を横断した複数のコミュニティやイニシアティブの立ち上げ、運営支援を行う。イノベーションを起こす組織環境への変革をサポートする「10X Innovation Culture Program」を開発。UPSIDERでHRPRを経て、現在はソルビスでCOO。ソルビスが運営するソルビスコミュニティのコミュニティマネージャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ