感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ心は病むのか 新書版

著者名 アルフレッド・アドラー/著 長谷川早苗/訳
出版者 興陽館
出版年月 2025.9
請求記号 4937/04043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4131030498一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493764 493764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/04043/
書名 なぜ心は病むのか 新書版
著者名 アルフレッド・アドラー/著   長谷川早苗/訳
出版者 興陽館
出版年月 2025.9
ページ数 298p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-87723-345-7
原書名 原タイトル:Problems of neurosis
分類 49374
一般件名 神経症
書誌種別 一般和書
内容紹介 自殺願望、統合失調、躁うつ病、アルコール依存症。いつも「心に不安を抱えている人」に共通の体験とは? ケーススタディから、不安神経症の原因とその解消法を探った、アルフレッド・アドラーの名著。
タイトルコード 1002510039319

要旨 うつ病の『治療ガイドライン』に沿った正しい知識をもとに、精神科専門医が、ゆる〜くポジティブにアドバイス。
目次 1 うつ病は、ただの気分の落ち込みと違うの?(「うつ」と「うつ病」って、どこが違うの?
うつ病になると、どんな気持ちになるの? ほか)
2 病院はどう選べばいいの?診察や検査についても教えて(何科に行ったらいいの?―診療科の違い
病院はどう選ぶの?―病院ごとの役割 ほか)
3 うつ病は、どうやって治すの?お薬を使わない方法も教えて(うつ病はどうやって治療するの?
どんなお薬で治療するの?1―抗うつ薬 ほか)
4 うつ病と一緒に起こりやすい病気や、間違われやすい病気は?(うつ病と一緒に起こりやすい病気1―パニック症
うつ病と一緒に起こりやすい病気2―全般不安症、社交不安症 ほか)
5 うつ病とうまく向き合うには、どうしたらいいの?(うつ病の時には仕事はどうしたらいい?
ストレスとの付き合い方1―苦しみを整理する ほか)
著者情報 藤野 智哉
 精神科専門医。産業医。公認心理師。秋田大学医学部卒業。幼少期に罹患した川崎病が原因で、心臓に冠動脈瘤という障害が残り、現在も治療を続ける。学生時代から激しい運動を制限されるなどの葛藤と闘うなかで、医者の道を志す。精神鑑定などの司法精神医学分野にも興味を持ち、現在は精神神経科勤務のかたわら、医療刑務所の医師としても勤務。障害とともに生きることで学んできた考え方と、精神科医としての知見を発信しておりメディアへの出演も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。