蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
地球の歩き方aruco 3 2026〜2027 台北
|
| 著者名 |
地球の歩き方編集室/編集
|
| 出版者 |
地球の歩き方
|
| 出版年月 |
2025.7 |
| 請求記号 |
2922/00463/26〜27 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
東 | 2432863864 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
瑞穂 | 2932764125 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
2922/00463/26〜27 |
| 書名 |
地球の歩き方aruco 3 2026〜2027 台北 |
| 著者名 |
地球の歩き方編集室/編集
|
| 出版者 |
地球の歩き方
|
| 出版年月 |
2025.7 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
20cm |
| 巻書名 |
台北 |
| ISBN |
978-4-05-802490-4 |
| 一般注記 |
付:別冊MAP(23p) |
| 分類 |
29224
|
| 一般件名 |
旅行案内(外国)
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
旅好き女子のためのプチぼうけん応援ガイド。台北の観光やグルメ、ショッピング情報などを紹介するほか、安全・快適な旅のための基本情報も掲載。取りはずせる別冊MAP付き。データ:2025年3月現在。 |
| タイトルコード |
1002510026092 |
| 要旨 |
渡りたいときが、渡りどき―さあ、橋をめぐる旅に出かけよう!北海道から沖縄まで、気になる橋をめぐり歩いた人気旅行作家の「橋旅」エッセイ。海中に浮かぶ幻の橋、足がすくむ!階段式吊橋、渓谷に架かる天空の散歩道―全国の名橋、珍橋30選!周辺のみどころやグルメ情報も。 |
| 目次 |
鶴の舞橋(青森県) 渡れば長生きできる?日本一長い木の橋をめざして 祖谷のかずら橋(徳島県) 飛行機とレンタカーを使って一路四国の秘境へ 錦帯橋(山口県) 魅力的な岩国の空港から一足飛びに錦帯橋へ! シールガチ橋(沖縄県) 海に架けられた不思議な橋を見に南の島へ行く 旭橋と幣舞橋(北海道) 北の大地へ 独特の存在感がある2つの橋をめぐる 筑後川昇開橋(佐賀県/福岡県) 大好きな佐賀にある旧国鉄佐賀線の上につくられた橋へ 来島海峡大橋(愛媛県) 本州と四国を結ぶ「橋旅の聖地」を自転車で颯爽と! あやとりはし(石川県) 渓谷に架かる温泉街の赤い橋を訪ねて 新湊大橋(富山県) 空港から約30分 日本海側最大の斜張橋を見に行く 通潤橋(熊本県) 160年以上の歴史を誇る 今なお現役の橋 萬代橋(新潟県) 米どころ新潟 その中心部にある歴史ある橋を訪ねて 竜神大吊橋(茨城県) 山の風景の中で一際輝く 空に舞い上がる竜のような吊り橋 くしもと大橋(和歌山県) 南紀の美しい風景に溶け込む素朴なたたずまいの白い橋へ 東京ゲートブリッジ(東京都) スリリングな?渡橋はもちろん 周辺の施設も楽しめる穴場の橋 けさかけ橋(群馬県) 階段式の吊り橋 勇気を出して渡ったその先には? コナン大橋&江島大橋(鳥取県/島根県) 推しがもっと好きになる 一石二鳥の鳥取旅 月見橋(岡山県) 岡山城にも負けないくらいの強い存在感を放つ橋 多々羅大橋(広島県/愛媛県) しまなみ海道 一家で自転車旅にチャレンジ 猿橋(山梨県) 半日旅で日本三奇橋のひとつを見に行く 四万十川の沈下橋めぐり(高知県) 日本の原風景にぴったりあう とにかく絵になる橋〔ほか〕 |
| 著者情報 |
吉田 友和 1976年千葉県生まれ。2005年、初の海外旅行であり新婚旅行も兼ねた世界一周旅行を描いた『世界一周デート』(幻冬舎)でデビュー。その後、超短期旅行の魅力をつづった「週末海外!」シリーズ(情報センター出版局)や「半日旅」シリーズ(ワニブックス)で大きな反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ