感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

配位子場理論 錯体物性科学への応用

著者名 小島憲道/著 渡邉直寛/著
出版者 講談社
出版年月 2025.8
請求記号 431/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238643043一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 431/00391/
書名 配位子場理論 錯体物性科学への応用
並列書名 LIGAND FIELD THEORY
著者名 小島憲道/著   渡邉直寛/著
出版者 講談社
出版年月 2025.8
ページ数 10,292p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-06-539032-0
分類 43113
一般件名 配位化学   錯化合物
書誌種別 一般和書
内容紹介 遷移金属錯体を中心とする分子集合体は、無機物質および有機物質の優れた特徴を兼ね備えている物質群であり、物性現象の宝庫である。このような魅力ある物性現象について配位子場理論を応用して解き明かす。
タイトルコード 1002510037631

目次 第1章 配位子場理論誕生と発展の歴史
第2章 金属化合物の化学結合
第3章 群論と錯体物性科学への応用
第4章 孤立した金属イオンの電子状態
第5章 配位子場理論
第6章 常磁性金属錯体の磁性
第7章 常磁性金属錯体の光学的性質
第8章 ヤーン・テラー効果
第9章 金属イオン間磁気相互作用と磁気相転移
第10章 金属イオン間に働く磁気相互作用と光学的性質
第11章 スピンクロスオーバー錯体
第12章 多核錯体の磁性と単分子磁石
第13章 混合原子価状態
第14章 発光現象とその応用
付録A 空間群の番号
付録B 正八面体対称場の3d²‐3d⁸電子系における主な多重項のエネルギー準位
付録C 磁性の単位系
著者情報 小島 憲道
 理学博士。1978年、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学名誉教授。東京大学教養学部長、副学長、公益財団法人豊田理化学研究所フェローを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 直寛
 理学博士。1985年、京都大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。群馬工業高等専門学校名誉教授。スウェーデン王立工科大学博士研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。