感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 38 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 38

書誌情報サマリ

書名

ほんとうの中国 日本人が知らない思考と行動原理  (講談社現代新書)

著者名 近藤大介/著
出版者 講談社
出版年月 2025.8
請求記号 3614/02681/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232638623一般和書一般開架 貸出中 
2 2332496674一般和書一般開架 貸出中 
3 山田4131027718一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02681/
書名 ほんとうの中国 日本人が知らない思考と行動原理  (講談社現代新書)
著者名 近藤大介/著
出版者 講談社
出版年月 2025.8
ページ数 268p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2784
ISBN 978-4-06-540915-2
分類 36142
一般件名 中国人   中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 大陸が生み出すリスク感覚、勝者総取りの弱肉強食社会、日常は他者との「闘争」、「愛社精神」は理解できない…。中国ウォッチャーとして知られる著者が、中国人は何を考え、どう行動するのかを、豊富な学識を用いて分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p262〜268
タイトルコード 1002510035892

要旨 「常識」がこんなに違う理由とは。
目次 第一章 中国の「骨格」である基本原理
第二章 孤独で寂しく、不安な中国人
第三章 負け犬に同情は不要 残酷ものがたり
第四章 中国人は何を信じているのか
第五章 中国を動かす「国家の論理」
第6章 中国人はひとつではない
著者情報 近藤 大介
 1965年生まれ。埼玉県立浦和高校、東京大学卒業。国際情報学修士。講談社入社後、北京大学に留学し、中国、朝鮮半島を中心とする東アジア取材をライフワークとする。講談社北京副社長を経て、講談社『現代ビジネス』コラムニスト、『週刊現代』編集次長。2008年より明治大学国際日本学部講師(東アジア国際関係論)を兼任し、学部一のカリスマ講師となっている。2019年に『ファーウェイと米中5G戦争』(講談社+α新書)で国際アジア共同体学会岡倉天心記念賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。