感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インドの野心 人口・経済・外交-急成長する「大国」の実像  (朝日新書)

著者名 石原孝/著 伊藤弘毅/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.8
請求記号 3022/01673/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238650824一般和書1階開架 貸出中 
2 中川3032643789一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01673/
書名 インドの野心 人口・経済・外交-急成長する「大国」の実像  (朝日新書)
著者名 石原孝/著   伊藤弘毅/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.8
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 1014
ISBN 978-4-02-295331-5
分類 30225
一般件名 インド
書誌種別 一般和書
内容紹介 14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。20年代後半にはGDPで米中に次ぐ世界第3位になると予測される。朝日新聞ニューデリー支局の記者たちが、教育・外交・経済・文化的側面から、インドの今に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p268〜269
タイトルコード 1002510033458

要旨 「圧力鍋」の競争社会、成長著しい「大国」の実像とは。14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。マイクロソフトやグーグルなど、世界の名だたる企業のトップに名を連ね、20年代後半にはGDPで、米中に次ぐ世界3位になると予測される。上昇志向と加熱する受験、日本企業も狙う巨大市場、米政財界への浸透、「モテ期」の到来と中国・パキスタンとの衝突、独自の文化と素顔…教育・外交・経済・文化的側面から、注目を集める国の“今”に迫る。
目次 第1章 人口大国―世界一はうれしくない?
第2章 「大国」の横顔―日本人と違う?
第3章 競争社会と教育―数学が得意は本当か?
第4章 印僑の力―なぜ国外に出るのか?
第5章 インド経済の実像―モディ政権が変えた?
第6章 独自の外交と安全保障―どの国がベストフレンド?
第7章 インドの足元と未来―「世界最大の民主主義国」とは?
著者情報 石原 孝
 1981年生まれ。ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院修士課程(国際関係・外交)修了。朝日新聞の記者として横浜や奈良、大阪、東京、南アフリカで勤務し、2022年からニューデリー支局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 弘毅
 1985年生まれ、佐賀県出身。大学でヒンディー語と南アジア地域を学び、ニューデリーに語学留学。2010年に朝日新聞入社、主に経済部でエネルギーや産業政策などを取材。在職中にロンドン大学東洋・アフリカ研究学院で修士課程(開発学)修了。2024年9月からアジア総局員兼ニューデリー支局員(バンコク駐在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。