ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
部落問題と向きあう若者たち 2
|
書いた人の名前 |
内田龍史/著
|
しゅっぱんしゃ |
解放出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.5 |
本のきごう |
36186/00138/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2132766102 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
36186/00138/2 |
本のだいめい |
部落問題と向きあう若者たち 2 |
書いた人の名前 |
内田龍史/著
|
しゅっぱんしゃ |
解放出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.5 |
ページすう |
247p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7592-0123-9 |
ぶんるい |
36186
|
いっぱんけんめい |
部落問題
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
メディアを通じて、自身の部落問題に関するスタンスを公言している若者たちが、なぜそのような活動を行っているのかを語る。『部落解放』連載を再録・再構成。テキストデータ引換券付き。 |
タイトルコード |
1002510013885 |
ようし |
大切なのに誰も教えてくれない「事務」を味方につけるコツを紹介!「仕事のトラウマ」が全部なくなります。「あたりまえができない」と思っている人のための本! |
もくじ |
第1章 事務には、決まった「型」がある いつでも使える「フォーマット」という頼もしさ 第2章 つい先送りしてしまう 「やるべきこと」にすぐ手をつけるには? 第3章 何から手をつけていいかわからない 「正しい優先順位づけ」に振り回されないために 第4章 段取りがよくわからない そもそも「段取り」って何だろう?という人へ 第5章 すぐ気が散って集中できない つい「ダラダラしてしまう」「やる気が出ない」悩みに 第6章 仕事が気になって心が休まらない 「豆腐メンタル」でも結果を出すために 第7章 抜け漏れ、ケアレスミスが多い その「詰めの甘さ」は、仕組みで解決できる! 第8章 人付き合いが不器用 「コミュニケーション」で事務は9割変わる |
ちょしゃじょうほう |
小島遊 タスクデザインラボ代表。発達障害の一つADHD(注意欠如・多動症)の診断を受ける。会社員として、総務や法務で勤務し始めるも、「事務仕事」と「自身の傾向」との相性の悪さに直面。仕事の抜け漏れや段取りの悪さなどから自分を責め、抑うつなどの適応障害を起こし、休職や退職を余儀なくされる。その後、自身の障害傾向をカバーするためにExcelで仕事管理ツールを自作し、独自のタスク管理手法を編み出したことで、安定的に働けるように。その経験やノウハウを伝えるイベントを継続的に共催したところ、毎回満員の好評講座となり、書籍化につながる。現在は会社員からフリーランスへ転向し、書籍執筆、ウェブ記事ライティング、個人/企業へのコンサルティングや研修・就労移行支援事業所での講師など、同じような傾向や悩みを持つ人たちへ、自身の経験や事務のノウハウを伝える活動を、精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ