蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
偶然性と実存 (実存思想論集)
|
| 出版者 |
実存思想協会
|
| 出版年月 |
2025.6 |
| 請求記号 |
114/00006/40 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238643332 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
114/00006/40 |
| 書名 |
偶然性と実存 (実存思想論集) |
| 出版者 |
実存思想協会
|
| 出版年月 |
2025.6 |
| ページ数 |
190,5p |
| 大きさ |
22cm |
| シリーズ名 |
実存思想論集 |
| シリーズ巻次 |
40 |
| ISBN |
978-4-86285-972-3 |
| 分類 |
1145
|
| 一般件名 |
実存主義
偶然論
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
「シーシュポスの神話が意味するもの」「実存の事実と偶然性」など、論文7本と書評8本を収録する。2024年4月から2025年3月までの実存思想協会活動報告も掲載。 |
| タイトルコード |
1002510022709 |
内容細目表:
-
1 シーシュポスの神話が意味するもの
九鬼、カミュ、運命、幸福
7-28
-
古田徹也/著
-
2 実存の事実と偶然性
ハイデガー、九鬼、フランクの示唆を手がかりに
29-52
-
古荘真敬/著
-
3 偶然性と実存
邂逅における救済の意味をめぐって
53-74
-
石井砂母亜/著
-
4 Why Be Ethical?
バーナード・ウィリアムズの「倫理」概念を手掛りにして
75-95
-
脇坂真弥/著
-
5 解釈学的真理と修辞学をめぐる問い
ガダマーにおける「真理らしさ」および「明証性」の概念を手がかりに
97-113
-
土方尚子/著
-
6 他者としての技術
ドン・アイディにおける人間と技術の関係
115-132
-
増田隼人/著
-
7 ジジェクの悪論と政治の主体
民主主義から「浮浪者」へ
133-149
-
高橋若木/著
-
8 牧野英二著『京都学派とディルタイ哲学-日本近代思想の忘却された水脈』
150-152
-
稲田知己/著
-
9 杉山直樹著『精神の場所-ベルクソンとフランス・スピリチュアリスム』
153-155
-
中原真祐子/著
-
10 松丸啓子著『ヤスパースの精神医学の哲学』
156-158
-
岡田聡/著
-
11 茂牧人著『否定神学と<形而上学の克服>-シェリングからハイデガーへ』
159-161
-
上田圭委子/著
-
12 池田喬著『ハイデガーと現代現象学-トピックで読む『存在と時間』』
162-164
-
丸山文隆/著
-
13 森一郎著『アーレントと赦しの可能性-反時代的試論』『快読ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った』』
165-168
-
竹内綱史/著
-
14 押山詩緒里著『<砂漠>の中で生きるために-アーレント政治哲学の現象学的研究』
169-170
-
小石川和永/著
-
15 竹本研史著『サルトル「特異的普遍」の哲学-個人の実践と全体化の論理』
171-173
-
赤阪辰太郎/著
前のページへ