感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

歪められる食の安全 (角川新書)

著者名 山田正彦/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.7
請求記号 4985/04599/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332489869一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 2632652539一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 中川3032639142一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

492929 492929
老年看護 高齢者福祉 介護福祉 認知症 編物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/04599/
書名 歪められる食の安全 (角川新書)
著者名 山田正彦/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.7
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-487
ISBN 978-4-04-082440-6
分類 49854
一般件名 食品表示   日本-農業
書誌種別 一般和書
内容紹介 無添加の表示は事実上できなくなるなど、この数年で食品表示のルールが大きく変更された。食品大手の意を受けたかのように変えられていくルール。望む食品をどう選べばいいのか。元農水大臣による渾身のレポート。
書誌・年譜・年表 文献:p266〜267
タイトルコード 1002510024577

要旨 医療・介護の専門職、ボランティア、学校などの実践、マフ制作のポイントや注意点がわかるマフ入門書!
目次 プロローグ 笑顔とコミュニケーションを生み出す「癒やしのマフ」
1 マフって何?
2 マフを用いた実践
3 病院・高齢者施設におけるマフの導入手順
4 マフを作るボランティアの取り組み
5 人と人をつなぐマフ、地域での展開
資料
エピローグ マフの力で認知症ケアが、社会が変わる
著者情報 鈴木 みずえ
 国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部特任研究員。浜松医科大学臨床看護学講座特命研究教授・名誉教授。1992年、筑波大学大学院医科学研究科医科学専攻修士課程修了。1996年、同大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。2016年、浜松医科大学臨床看護学講座教授に就任。2025年より国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部特任研究員、浜松医科大学臨床看護学講座特命研究教授・名誉教授。専門は長寿科学、老年管護学。高齢者のケアの質を向上させるためのケア方法・評価指標の開発や、転倒・認知症予防のための研究に携わるほか、転倒予防に関するリスク評価やケア方法の開発、高齢者の音楽療法・動物介在療法・ロボット療法、高齢者のQOL評価、高齢者の地域・施設ケアに取り組む。2015年度日本老年看護学会研究論文優秀賞受賞、2016年度日本早期認知症学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。