感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父と娘ときどき母の認知症日記 気持ちを伝え合う長谷川和夫最期の日々

著者名 南高まり/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2025.6
請求記号 4937/04004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132724521一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/04004/
書名 父と娘ときどき母の認知症日記 気持ちを伝え合う長谷川和夫最期の日々
著者名 南高まり/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2025.6
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8243-0262-5
分類 493758
一般件名 認知症
個人件名 長谷川和夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 「父と娘の認知症日記」の続編。自身も認知症になった認知症専門医の父、ユーモアと笑顔で夫の暮らしを支え続けた母の2020年以降のエピソードや、認知症の人と絆を育むヒントなどを綴る。
タイトルコード 1002510017755

要旨 認知症専門医として、生き抜いた父。ユーモアと笑顔で夫の暮らしを支え続けた母。娘が紡ぐ、認知症とともに人生を心豊かに生きるヒント。NHKスペシャルで大反響!その後のストーリー。心温まるエッセイ。
目次 第1章 父と娘の最期の1年〜自分の意志で生き抜いた父〜(2020年12月 父の顔
2021年1月 立ち上がる
2月 一人の時間 ほか)
第2章 父と娘ときどき母の認知症日記(2017年 散歩のスリルと母のコトバ
2018年 本人が決めること
2019年 いってらっしゃい ほか)
第3章 認知症の人と絆を育むヒント〜父とのかかわりのなかで考えたこと〜(これまでの暮らしの絆を守る
認知症の人の想いを受け止める
医療や介護サービスに望むこと)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。